皆さん、こんにちは!コーチングの女王、まい先生です。
久しぶりに「コーチングの女王」という肩書きをつけてみましたw
来週から、道内&道外の出張が続きます。
そろそろ、15年使用してるスーツケースを買い替えようと思いつつ・・今回も旅のお供になりそうです☺️
ーーーーーーーーー
【今月のメルマガテーマ】
人を動かす人が絶対にやっていること
ーーーーーーーーー
って、何かわかりますか?
答えは「相手を知ること」
お客様のことを「知る」
例えば企業は、顧客の欲求を満たすためにどのような商品やサービスを作り、どのように販売するか?の市場調査や分析をしています(マーケティング)
顧客のニーズ(欲求・必要性)を知ることで、「商品・サービスを購入してもらう」という【顧客を動かす】をしているわけです。
もちろん、営業や販売職もそうです。お客様を知ることによって、お客さまに合わせたトークを展開します。
一流のホストやホステスさんは、徹底的に相手のことをリサーチします。
一般的な人の心理から、その人の個性、仕事やプライベートの状態まで。
それによって、
その人が喜ぶ言葉
その人が欲しているもの
その人が何にお金を払うか
などが見えてきて、それを実行している。
「相手を知り、その相手の個性や現状に合わせて関わり方を変える」ことができるようになると、いわゆる「手のひらで相手を転がす」ということもできるようになります。
子育てにも必要ですね!子どもの個性に合わせた育て方は、まず「子どもを知る」ところからスタートです。
では、具体的に何を知ればいいの?という声をよく聴くのですが、私の経験上、一番知ったほうがいいものは
「その人が大切にしていること」です。
大切にしている生き方
大切にしている価値観
大切にしている事柄
大切にしているモノ
大切にしている思い出
大切にしている夢
大切にしている人
これらは、それ自体が、その人を動かす【原動力】になっています。
別の言葉で言うと、こういう内容です
「私はこうなりたい!」
「私はこうしたい!」
「私はこれが好き!」
「私はこれを手に入れたい!」
「私はこれが大事!」
ちょっとした会話の中で、または直接その人に問いかけて、ぜひ相手の「これが大切」をたくさん聞いてください。
そうすると。
①自分の大切なことを、大切に扱った(話を聞いてくれた)あなたに心を開いてくれて
②その人を動かしたい時に、「あなたの大切な〇〇のために」という言葉を入れると、相手の中から「そちらに動きたい!」という気持ちが引き出されます。
「あなたの大切な〇〇の夢のためにも、頑張ってみない?」
「前に言ってたよね。〇〇のような生き方をしたいって。今がその時じゃない?」
「今回も、〇〇の思い出と同じように、いい経験になるんじゃないかな?」
こんな感じです。
このような会話ができるようになるためにも、まずは「相手を知る」こと!
=傾聴の姿勢を持つこと!が最初の一歩ですね!
傾聴については、個人セッションで簡単なレッスンも可能です。
必要な方がいたら、いつでもお気軽にお声かけくださいね。
まい先生の個人セッションはこちら
まい先生(中村舞)/ コーチング&傾聴力の女王

マイコーチングオフィス代表。札幌在住。企業研修講師&プロコーチとして活躍(15年で5,000人以上を指導)。コーチングの要素を取り入れた思考力を引き出す研修や、傾聴力で個人の本質(自分軸)を引き出すセッションには定評があり、全国にクライアント多数。まい先生の名で親しまれている。