BLOG
まい先生の独り言
BLOG
まい先生の独り言
Menu
まい先生の「日常」「コミュスキル上達のコツ」「仕事のこと」「人生観」「バックパッカーのマル秘」話まで。
■ カテゴリ一覧
カテゴリ一覧
Menu
Menu
■ ブログ一覧
ブログ一覧
久しぶりにカメラ片手に虫撮影へ。 今日の被写体は「蝶」です(^ ^) うーんかわいい・・・🦋😊 私は本当に「
- | 日常
プロコーチAkiさんaki_coaching_brilliantとのインスタライブ。 テーマは「自分を好きになるプロセス①」 親から否定的な
- | 動画
インスタ動画「家庭内心中事件を乗り越えた知恵⑥」 今回のメインテーマは「家族のために生きることをやめた時に手に入れたもの」 🔸
仕事に必要な傾聴力は3つ。 ==================1つ目は、誤りなく正しく相手の伝えたいことを理解するための傾聴力。=====
人生でたったひとつ、これだけはやった方がいいと思うことは何ですか?と聞かれたら、私は迷わず「内観=自分を知ること」と答える。 なぜか?答えは
プロコーチAkiさん aki_coaching_brilliant とのインスタライブ。 テーマは「変化」 ▫️
中間管理職向けの「傾聴力研修」。 7月の前半にとある組織にて登壇させていただきました。 仕事で傾聴力が必要な場面は大きく分けて5つあります。
猫にはマタタビ 馬には人参 うさぎには菜っ葉ネズミにはチーズ その動物が大好きなものを差し出すと 喜んで近づいてくる。 どれだけこちらを警戒
インスタ動画「家庭内心中事件を乗り越えた知恵⑤」 今回のメインテーマは「あの人のせいで」を手放した時人生が変わる。 🔸夫婦間
お金があれば、成功したら、・・・いろんな幸せの概念が社会には溢れている。でも、何か違うと、子供の頃から感じていた。 なぜなら、お金も成功も、
オンライン研修。テーマはジェネレーションギャップ改善コミュニケーション。 若手社員と年配社員。育ってきた環境から作られた真逆の価値観・考え方
7月14日(水)の21時は、まい先生のインスタライブ!! インスタお持ちの方はぜひ覗きにきてください。コメント欄での質疑応答も受付しています
先日、セルフコーチング 1日研修を行いました。受講者は、20代から40代までの女性職員の皆さまです。 『人や状況が変わるのを待つのではなく、
インスタ動画「家庭内心中事件を乗り越えた知恵④」 今回のメインテーマは私が本気で「幸せになる!」と決めた時にやったことです。 ὓ
たまに聞く言葉があります。 「私は特に不幸なこともなく、親に愛されて幸せに育ってきたので、辛い経験をした人に引け目を感じることがある」。 初
1on1ミーティング についての研修を7月の下旬に開催することになり、本日打ち合わせを行いました。 個人的に、1on1ミーティングが企業や組
今年の4月にclubhouseデビュー!傾聴力や人間関係の話など色んなトークをしてきましたが、6月からは 毎週木曜日|20時ー21時 【誰も
4年前、43歳で生まれて初めてバックパッカーに挑戦したときは、 クアラルンプール(マレーシア)→ジョグジャカルタ(インドネシア)→クタ(イン
■ カテゴリ一覧
カテゴリ一覧
Menu
Menu