Twitter始めました!
1日2回呟いています。個人的なことよりも、傾聴のコツやコミュニケーション、コーチングやセルフコーチング、生き方などをテーマにしたものが多いかな?
もっと早く始めたらよかったー!!と思うくらい、Twitter楽しいです。企業研修やオンライン講座で伝えていることの補足ができる。これもあれ持って、ネタが無数に出てくる・・。
他の方の呟きを見るのも面白くて。色々やりとりさせていただいて、繋がっていくのもとても楽しいです。
難点は、Twitter用語についていくのが大変(汗)
リプとか、ツイとか、最初何のことか分からずに苦労しました・・(苦笑)
こんなTwitterあげてます。よかったらフォローしてくださいね!💛☺️✨
「過去に辛かったから今こうなんです😢」
— まい先生@家庭内心中事件を乗り越えた傾聴力&コーチングの女王 (@maisensei22) September 25, 2022
の最後の絵文字を変えてみたら・・
「過去に辛かったから、今こうなんです☺️」
ね。同じ文章なのに、Happy endのストーリーに変わるでしょ。
人生もこれと同じ。
あなたの心が、未来を変えるのです✨💛☺️#セルフコーチング #名言 #生き方
職場で必要な関係は
— まい先生@家庭内心中事件を乗り越えた傾聴力&コーチングの女王 (@maisensei22) September 27, 2022
「好かれなくてもいい、でも嫌われるな!」
好きになってもわらなくても仕事はできる。でも嫌われたら終わり。報連相が途絶えてミスコミュニケーションが増え、相手もこっちもストレスフルに。
仕事では「嫌われないスキル」必須なんです💛✨☺️#職場の人間関係
【人を動かす極意】
— まい先生@家庭内心中事件を乗り越えた傾聴力&コーチングの女王 (@maisensei22) September 10, 2022
「馬に人参をぶら下げる」のは、馬は人参が好きだから
であって。猫に人参ぶら下げても動かないでしょ。
猫にはマタタビ
ネズミにはチーズ
「じゃあ、この人にっての人参は何?」
これを考えることが、人を動かす極意。
人参を知るには傾聴力が必須なのです☺️✨#人を動かす