ある方とのメールのやりとりです。
「これまでの経験で、どんなクライアントの相性がいいと思っているか?」
「コーチングを提供する上で、具体的に工夫していることは?」
の2点、ご質問があったのでお答えしました。
先方に了承の上掲載させていただきます。
ーーーーーーー
〇〇さま
初めまして、マイコーチングオフィス中村と申します。
(中略)
ご質問にお答えしますね。
「これまでの経験で、どんな感じのクライアントとの相性が良いと思われていますか?」
うーん・・考えてみたのですが「相性が悪い」と感じたクライアントさんはいないです。
クライアント側が「相性悪い」と思っていたこともあるかもしれませんが(汗
私は、「ビジネスコーチング」「パーソナルコーチング」など対象者を区別していないので、クライアントさんの個性や仕事やコーチングを受ける目的も様々なんです。
◆「絶対に営業成績をあげたい!」的なバリバリ系。
◆ 経営者との経営コーチング。
◆ 主婦の方などの子育てや夫婦間の悩み。
◆「自信がなくて」などの内面の問題。
◆ 部下指導に困っている、コミュニケーション系の悩み。
など、多岐にわたります。
クライアントさんに相性が悪いと感じたことがない理由は、多分、次の質問の答えが影響しているのかな?と思いますので、そちらに書きますね。
「コーチングを提供するにおいて、なにか具体的な工夫をしていることはありますか?」
私は「傾聴すること」を大事にしています。コーチングは傾聴力が8割!と豪語しているくらいです(笑)
とにかく「聴く」こと。相手の悩み、目標を具体的に細かく整理する。
そして、悩みや目標の本質を聴く。
例えば「もっと自信を持ちたいんです」という話の場合。
「そうなんですね、ではどうしましょうか?」という会話ではなく、「あなたにとっての自信とは何か?」から聴いていきます。「人前で堂々とできること」と言われたとしても、まだ聴きます。「どのような人たちの前で、どのように振る舞うと堂々としているといえるのか?」
このあたりは結構しつこいです・・・(笑)
ここが整理できないと、その人の「自信を持つ」という目標(状態)に現実的にたどり着くことができないからです。
現状と進みたい方向が具体的に整理されてから、コーチング質問(視点を変える質問や気づきを得る質問など)を必要があれば取り入れます。
傾聴をしっかりして、問題の本質や本当に得たいものが具体的になると、それだけですぐにプランが出て、コーチング質問がなくてもOKだった、というケースも多々あるのです。
その方にとって必要なのは、自分の本質の深堀と整理だった、ということになります。
相手の話を聴いていると、「相性が悪くなる」ということがないんです。一人ひとり、その人だけの個性がある。話し方の違い、言葉の使い方の違い、考え方の違い、求めるものの違い・・。それらにこちらが「合わせる」ことができるからです。
(後略:ここまで)
ということで、コーチングをお考え方の方の参考にしていただけたら幸いです😊
◽️◽️お知らせ◽️◽️
2022年2月7日(月)より
「魔法の聴き方オンライン講座」を開催!✏️📖
仕事や人間関係の悩みの解決は「傾聴力」の強化にあり!!
コーチング&傾聴力の女王「まい先生」が教える、話の聴き方のスキルとテクニックを学んでみませんか?
⇨詳細はこちら ✨✏️📖
まい先生(中村舞)/ コーチング&傾聴力の女王
マイコーチングオフィス代表。札幌在住。企業研修講師&プロコーチとして活躍(15年で5,000人以上を指導)。コーチングの要素を取り入れた思考力を引き出す研修や、傾聴力で個人の本質(自分軸)を引き出すセッションには定評があり、全国にクライアント多数。まい先生の名で親しまれている。